家事代行のメリット・費用は?家事代行活用術を徹底解説

家事代行のメリット・費用は?家事代行活用術を徹底解説

家事代行のメリット・費用は?家事代行活用術を徹底解説

家事の時間を減らし、もっと仕事・趣味・家族との時間を持ちたい。自分に合った「家事代行」を上手に使って、その願いを叶えてみませんか。家事代行を利用するメリットや費用、どんな家事代行業者があるのか、サービス内容など、活用術をご紹介します。

利用者満足度は約90% 家事代行サービスで得られるメリットとは

25~44歳の女性を対象としたアンケート調査(2018年、野村総合研究所)によると、家事代行を利用したことがある人の約90%が満足しており、約93%が家事代行を継続して利用したいと考えています。

しかし、同調査で家事代行の利用率は約1%。家のことは自分でするものという認識・他人を家に入れることへの不安・費用面などから、利用するにはハードルが高いものの、一度使ってしまえば大変満足できるものであるようです。

利用して良かったこととして
・お願いしていないことでも気づいてやってくれた
・スッキリした空間で休息でき、仕事のパフォーマンスが上がった
・急な来客でも焦らなくなった
・家に帰ったら家事をやらなくちゃと、時間に追われることがなくなった
・心にゆとりができ家族に優しくなれた

などがあげられています。

整理整頓された空間、趣味や仕事の時間、家族との時間を得ることができ、精神的な負担がすっきりとなくなることで、費用対効果を実感しリピートする人が多いようです。

出展:株式会社 野村総合研究所  『平成29年度商取引適正化・製品安全に係る事業 (家事支援サービス業を取り巻く諸課題に係る調査研究) 調査報告書』2018年3月29日(外部サイト)


家事代行には利用前の不安感や費用にまさる大きな魅力があるといえそうですね。家事代行は専門業者や個人間マッチングプラットフォームで見つけることができます。家事代行の選び方をみていきましょう。

数ある家事代行業者から、あなたに合ったパートナーを選ぼう

他人を家に入れる、特に自分が不在の時となると、その不安は大きいものです。

家事代行事業者は600社といわれています。費用や質を見極め、お願いしてよかったと思えるパートナーを選びたいですよね。

家事代行の利用を考えている人が、安心して家事代行業者を選べるよう「家事代行サービス認証事業者」制度が2017年に設けられました。経済産業省の委託を受け、一般社団法人全国家事代行サービス協会と一般財団法人日本規格協会が行う第三者認証制度で、2019年11月末日現在、9社が「家事代行サービス認証事業者」の認証を受けています。

数ある家事代行業者から、あなたに合ったパートナーを選ぼう

次にご紹介する3つの業者はいずれも「家事代行サービス認証事業者」です。利用を検討している人は、各社の特徴や、モデルケースとしてあげたプランの費用やサービス内容などを参考にしてみてください。

水回りはプロにおまかせ「ダスキン メリーメイド」

清掃業界最大手、ダスキンが提供しています。「お掃除おまかせサービス」は、ダスキン専用の道具や洗剤ですみずみまでプロが掃除してくれる、かゆい所に手が届くサービス展開です。年末の大掃除はもちろん、1ヵ月に1回など定期的に利用することで、住空間の清潔・快適さがぐんと上がります。フランチャイズチェーンが全国754店舗(2018年3月現在)に展開しており、地方在住の方でも利用しやすい家事代行業者です。

・選べるお掃除定額サービス:毎回気になる3箇所を選べる定額制
標準料金:16,000円(税別/4週間に1回の定期コース/地域によって料金は異なります。)

ダスキン ウェブサイト(外部サイト)

定期的に質の高い家事代行を考えているなら「ベアーズ」

メディアでも多く取り上げられているベアーズは、細かいヒアリングに基づくオーダーメイドサービスが人気。要望に合ったスタッフを在籍する5,200名のなかからベストマッチングし、定期契約率は約90%。スタッフの採用・教育・管理を徹底しているほか、コールセンターも自社で運営し、品質を維持しています。

定期的に利用するようになると、日程を変更したいなんていうことも出てくるでしょう。ベアーズなら、変更やキャンセルは前日の17時までに連絡すればキャンセル料がかかりません。仕事や育児などマルチタスクをこなす人にとって、この臨機応変さは魅力的ですね。

・初回お試しプラン:3時間9,000円(税、交通費別)

・デラックスプラン:1時間3,300円×3時間×月2回=19,800円(税、交通費別)

ベアーズ ウェブサイト(外部サイト)

定期的に質の高い家事代行を考えているなら「ベアーズ」

富裕層の期待にこたえる「ミニメイド」

35年の実績がある家事代行業者の老舗的存在。行き届いたスタッフ教育が評判で、利用者の96%以上が1年以上サービスを継続しています。自然分解100%の洗剤、界面活性剤の入っていない電解水等、環境に配慮した洗剤やクロスなど選び抜かれた掃除用品を使用しており、品質へのこだわりが高い満足度を実現しています。3社の中ではもっとも時間単価が高く、富裕層向けの家事代行業者といえるでしょう。「お受験ママコース」「女医さんコース」など、特定の顧客のためにカスタマイズされたサービスもあります。

・プレミアサービス:1時間4,440円×2.5時間×月2回=22,200円(税、交通費別)

ミニメイド ウェブサイト(外部サイト)

富裕層の期待にこたえる「ミニメイド」

【おまけ】手軽にマッチングプラットフォームで家事代行を探す

【おまけ】手軽にマッチングプラットフォームで家事代行を探す

簡単にサクッと家事代行を見つけたいという人は、マッチングプラットフォームを使っては如何でしょうか。口コミなどを参考に自分でスタッフを選び、家事代行業者と比較して費用も抑えることができます。

ANYTIMES

家の掃除・家具組立・ペットの世話・語学レッスン等、家事のみならず生活に関するサービスを受けたい人と提供したい人をつなぐマッチングアプリです。取引内容などに問題がないか、カスタマーサポートがパトロールしているなど、安心・安全への取り組みもなされています。

ANYTIMES ウェブサイト(外部サイト)

タスカジ

こちらは家事に特化したマッチングプラットフォーム。最寄り駅を入力するだけで、ヒットした家事代行してくれる人(=タスカジさん)の、顔写真・料金・交通費・できる家事・評価などが一覧表示されます。マッチング後は個人契約のため、料金が安くなる傾向にあります。

タスカジ ウェブサイト(外部サイト)

まとめ

メリット、費用、家事代行業者の違いなどをご紹介しましたが、利用してみたい家事代行は見つかったでしょうか?ご紹介したサービス内容や価格等は2019年11月末日の情報です。ライフスタイルに合わせて家事代行を上手に使って、仕事や家庭がより充実すると良いですね。

ライタープロフィール
大橋 なつこ
大橋 なつこ
大学卒業後、新卒で大手都市銀行入行。個人資産運用、法人融資などを担当。2013年に退職後フリーランスライターに。主に金融、子育ての分野などで執筆。

大橋 なつこの記事一覧はこちら

RECOMMEND
オススメ情報

RANKING
ランキング